青空の下でコーヒーを

自分がわからなくなった自分ために、自分を表現するためのブログ

2019年10月度ランキング(あまり見られていないおすすめ記事)

どーも!青空コーヒーです!

(申し訳ないです、だんだんと仕事に時間を取られ始めて、あまり記事がかけていないです...)

 

その月によく見られた記事をまとめて、ランキング形式のような形で紹介しようかなと思います!

 

どの記事が見られているのか、みなさまというか、世間がどう考えてどういう情報を欲しているのかというのが僕も気になっています。

 

 

というわけなんですけど、今回はあまり見られていないけど個人的には頼りにしている記事を紹介していきます!

 

 

期限を主体的に決める

メンタルブロックの外し方

ヒロインマインドとは

継続は力なり!

オキシトシン

 

 

目次

 

第5位

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

 

 

第5位は、 モラル・ライセンシングについて。

いいことをしようとすると、悪いことをしたくなるという、とても逆説的な内容の記事です。

なんでダイエットしようとしているのに、チョコレートやケーキを食べてしまうのか。

楽観バイアスと現状維持バイアスによって説明できますが、少し内容は難しいかもしれないので、ゆっくりご覧になるのがいいかなと思います。

 

 

 

第4位

 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

 

第4位は、ピーターパンシンドロームについて。

 最近書いた記事だと思っていたのですが、もう1年前の記事なんですね。ブログが続いていることを実感します...

 

大人になりきれない人が陥りがちなことをまとめています。

ピーターパンに必要なのは、ウェンディではありません、ティンカーベルです!

 

 

 

第3位 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

  

第3位は、恋愛ホルモンに関する記事です。

吊り橋効果、なぜ起こるかわかりますか?

それはすべて、このフェニルエチルアミンが原因と言っても過言ではありません。

どうしたら気になるあの人を落とせるか、それが知りたい方にはおすすめかもしれません。

 

  

 

 

第2位 

 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

 


 第2位は、扁桃体の記事です!

 

脳をコントロールできれば、自分をコントロールできるのでは?と思い、いろいろ調べたことをまとめた記事です。

3部構成で書いた記事なのですが、結果としてこの記事が扁桃体関連では一番みられています。

出だしの書き方が前回の続き的な書き方になってしまっているので、ちょっとリライトしようかなと思います。笑

 

 

第1位 

 

skycoffee74.hatenadiary.jp

  

そして栄えある第1位は!

本当に強い人に関する記事です。少し前までは、エンドルフィンとかテストステロン、フェニルエチルアミンなどのホルモン系、健康系の記事がよくみられていましたが、

こちらの記事は、カテゴリ関係なく一番みられていました。

 

こちらの記事は、6月に紹介したランキングでも1位を取っており、このブログを代表するような記事になっています。

 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

自分が弱いと思っている人こそ、実は強い人だと僕は思います。

それを語っている記事になります。

 

 

 

青空の見解

簡単な見解を。

 

6月はただ単に数の多い少ないでのランキング。 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

7月は、滞在時間のランキング 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

8月は、今年分のみ。

 

skycoffee74.hatenadiary.jp

 

 

 

なるべく心理系の記事を書くように、意識していこうかなと思います。

 

こう言ったのが、8月のランキングをまとめた時でした。

なので、今回9月のランキングは、心理系でどういう記事にニーズがあるのかなというのを探るために調べてみた感じです。

 

モラルライセンシング、ピーターパンシンドローム、フェニルエチルアミン、扁桃体、本当に強い人。

 

けっこう共通するのは、一般的な考えとは逆の話をするといいのかなということです。

 

いいことをしたくなると、悪いことをしたくなる

大人になりきれない、子供のままの大人

弱い人は、本当は強い人

 

なるほど、って感じですね。通常の考えを否定するというか、それを覆す考え方を提供しているので、それは読みたくなるのかもしれません。僕もなるほどって思って記事を書いていますからね。

 

心理系の記事を書くときは、一般的な事象を捉えて、それの真の理由を説明して、普通の考えとは逆に考えないといけませんよ、という形で説明していくのがいいのかなと思いました。

 

今後の記事の参考にしようと思います。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回の結果はGoogleアナリティクスというツールを使って見ています。

僕も仕事上使うことがあるツールです。

あくまでも傾向の把握として使っていますが、僕自身として、この結果を踏まえて記事の方向性を修正するということはありません。思うがままに書いていきます。

 

 ですが、書き方とかの細かい部分での修正はしていこうと思いますので、参考にさせていただきます!

 

それでは!